低価格ミニノートパソコン 購入 比較 内蔵ストレージの容量が足りないとき、どうしたらいい? |
サイトマップ |
![]() 今話題の低価格ミニノートパソコン(Netbook/ネットブック)の 比較・購入に役立つ情報(レビュー/最安値/特徴)が満載。 ここでは、内蔵ストレージの容量が足りない場合について説明しています。 |
![]() |
内蔵ストレージの容量が足りないとき、どうしたらいい?
SSD搭載モデルなどで、内蔵ストレージの容量が足りなくなった場合、
1)ファイルを削除する の3つの方法があります。 1)ファイルを削除する
一番簡単な方法ですが、容量が足りなくなったときに、いちいち削除していいファイルとそうでないファイルを区別するのが面倒です。また一斉に削除してしまうと、必要だったファイルも誤って削除してしまうことがあるため、この方法はあまりお勧めできません。 2)外部ストレージに保存する
搭載されているメディアスロットを活用する方法と、USB 2.0端子を活用する方法があります。メディアスロットの場合、SDカードを差し込んでカードにデータを保存できます。最近ではSDカードの価格が大幅に下落しているので、以前に比べて大容量のデータを保存することができるでしょう。 USB端子を利用する方法としては、USB2.0接続の外部ストレージを購入し、それに保存する方法が挙げられます。携帯性を重視するならUSBメモリ、より大容量のデータを保存したいのならUSB接続のHDDを選択できます。ただし、USBメモリだと落としたり紛失したりしやすい、HDDの場合、落とすと破損する可能性あるなどのデメリットがあるので注意が必要です。 3)家庭のパソコン/HDDに保存する
家庭のLAN環境を利用して保存する方法です。無線LAN環境を構築していれば、いちいちケーブルを差し込まなくてもデータを移動することができて非常に便利です。 低価格ミニノートQA一覧 Q2.なぜ低価格なの? Q5.持ち歩いても大丈夫? Q9.SSDって何? Q11.内蔵ストレージの容量が足りないとき、どうしたらいい? Q12.メモリの増設はできるの? Q13.インターネットに接続する方法は? Q16.SSD搭載モデルを選択すべき? ウルトラブックが人気!
最近では、ミニノートよりも、薄くて高性能なUltrabookが人気です。詳しくはウルトラブック比較購入ガイドを参照してください。 |
|