低価格ミニノートパソコン 購入 比較 インテルAtomプロセッサって何? |
サイトマップ |
![]() 今話題の低価格ミニノートパソコン(Netbook/ネットブック)の 比較・購入に役立つ情報(レビュー/最安値/特徴)が満載。 ここでは、インテルAtomプロセッサについて説明しています。 |
![]() |
インテルAtomプロセッサって何?
Atomプロセッサとは、インテルが開発したモバイル向けの新しいCPUのことです(「Atomプロセッサの特徴 」も参照)。従来のパソコン向けのCPUと互換性を確保しつつ、以下の特性を備えています。これらの特性はまさにミニノートのためのものであると言っても過言ではありません。 1)大きさが小さい→CPU設置面積を小さくできるため、筐体をコンパクトにすることができる 2)Celeronと同程度の処理能力を持つ→高負荷の作業は無理だが、文書作成、インターネット、メールなどのライトユースなら快適に処理できる。ミニノートではこうしたライトユースで十分。 3)消費電力が少ない→ミニノートは筐体が小さいため、バッテリも小さくなってしまう。そのため消費電力を抑制することで、バッテリ持続時間が長くすることができる。 4)低価格→ハイパフォーマンスのCore2 Duoと比べて低価格のため、より安価なノートに仕上げることができる このように、ミニノートとAtomプロセッサの相性はバッチリなので、ほとんどのミニノートでAtomプロセッサが採用されています。採用していないのはHPの2133 Mini-Note PCだけです。 低価格ミニノートQA一覧 Q2.なぜ低価格なの? Q5.持ち歩いても大丈夫? Q9.SSDって何? Q11.内蔵ストレージの容量が足りないとき、どうしたらいい? Q12.メモリの増設はできるの? Q13.インターネットに接続する方法は? Q16.SSD搭載モデルを選択すべき? ウルトラブックが人気!
最近では、ミニノートよりも、薄くて高性能なUltrabookが人気です。詳しくはウルトラブック比較購入ガイドを参照してください。 |
|