低価格ミニノートパソコン 購入 比較 SSDって何? |
サイトマップ |
![]() 今話題の低価格ミニノートパソコン(Netbook/ネットブック)の 比較・購入に役立つ情報(レビュー/最安値/特徴)が満載。 ここでは、★★★について説明しています。 |
![]() |
SSDって何?
SSDとは、Solid State Driveの略であり、フラッシュメモリを使用した記憶媒体を指します(「SSDの特徴」も参照)。 レガシーストレージであるHDDの代わりに使用され、アクセス速度の向上、消費電力の削減、耐衝撃性の向上などを実現します。外に持ち出すことの多いミニノートに最適な記録媒体なのですが、まだ高価なたなめ、HDDと比べて非常に小さな容量しか搭載することができません。 現時点のミニノートにおけるSSDの最大容量は32GBですが、HDDだと160GB。5倍近い差が存在します。画像や映像を保存していくと32GBなんてあっという間になくなってしまうでしょうから、自分の用途に合わせてSSD搭載モデルか、HDD搭載モデルかを選択する必要があります。 低価格ミニノートQA一覧 Q2.なぜ低価格なの? Q5.持ち歩いても大丈夫? Q9.SSDって何? Q11.内蔵ストレージの容量が足りないとき、どうしたらいい? Q12.メモリの増設はできるの? Q13.インターネットに接続する方法は? Q16.SSD搭載モデルを選択すべき? ウルトラブックが人気!
最近では、ミニノートよりも、薄くて高性能なUltrabookが人気です。詳しくはウルトラブック比較購入ガイドを参照してください。 |
|